偏差値40からのLinux

へんさちよんじゅうからのりなっくす

od

8進数等で表示

$ od [オプション] [ファイル名]

hoge.txtを16進数で表示。

$ od -tx hoge.txt
0000000 6c707061 726f0a65 65676e61 6e69700a
0000020 000a0a65
0000023

hoge.txtを8進数で表示。

$ od -to hoge.txt
0000000 15434070141 16233605145 14531667141 15632270012
0000020 00002405145
0000023

 -txなら16進数
 -toなら8進数

参考書選び

最低限の知識は有るとは思うけれども、さすがに対策せずに受けるのは
無理があるので参考書と問題集を買おうかと思案中。


アマゾンで見てめぼしいのはここらへんかな。
参考書

Linux教科書 LPICレベル1 第2版

Linux教科書 LPICレベル1 第2版

問題集
徹底攻略 LPI問題集 Level1/Release2 対応 (ITプロ・ITエンジニアのための徹底攻略)

徹底攻略 LPI問題集 Level1/Release2 対応 (ITプロ・ITエンジニアのための徹底攻略)

帰りに立ち読みして考えよう。


それまでは↓のサイトでお勉強。
Choistudy
http://www.techscore.com/choistudy/

LPICを取りたい

諸般の事情でLPICのLv1の取得を目指したい。
普段は偏差値40からのはてなブログ生活にメモを書いているので、
そっちに書けば良いんですが、なんか偏差値40からのはてなブログ生活って
タイトルなのにLinuxの事書きまくるのも嫌だったのでサブアカウントを取得。


まあ、本題に入るか。

LPI-Japan
http://www.lpi.or.jp/

自分はもちろん初めてなのでLevel1を目指します。


試験の概要
http://www.lpi.or.jp/lpic/examination/index.shtml#2-1
上記ページを読んだ結果

試験の種類 No,101とNo,102
費用 15,750円 1試験あたり
時間 90min
形態 約60問 マウスで選択、稀にキーボードで入力
合否 その場でわかる

15750円×2=31500円か、、失敗は許されないな。。